『先義後利』を秘めつつも、その実ヘヴィメタと映画とエロにまみれる日々 修行が足ら~ん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログタイトル「Beyond The Black Hole」は、
GAMMA RAYの曲名からとっている。
それゆえにブログタイトルをダイレクトにググっても
なかなか表示されないという宿命を負ってしまった。
そこでひらめいたのは、「Jericho」でググッたらどうなるか?
ということ。
ググりました。
こんな画像がうじゃらうじゃらと出てきた。


どうやら世の中に、「Clive Barker's Jericho」というゲームがあり、
これらはそれに出てくるグロクリーチャーらしい。
*****
そんな事はいいのだけどね。
実は今日、経理系のミスを犯してしまった。
どうせ犯すのならミセスを・・・などくだらないジョークも出てこないほどの
高ダメージであった。
犯したミスのカバーリングは迅速である。
どこにも何の影響も出さずに事は済んだ。
だが、それは当然のことであり、肝心なのはそもそものミスである。
どうも週の頭にミスる傾向が強いような気がする。
それは日曜日に昼間から尻サイトを巡回していたからか?
それとも前日の深夜まで尻サイトを巡回していたからか?
何にしても尻サイトは巡回しなければならないし、カンケーはないと思う。
それを否定すると、相当量の楽しみが奪われてしまうからだ。
尻に原因がないとすると原因はどこか?
今日、アンディで疾走しつつ考えたのは、
その原因は週末にあるのではないか?と思うようになってきた。
思えば先週末、社長の話があった。
長い長い話だ。気付けば日付が変わっている。長い。
「長いわー」と思いながら聞いていた。
その前の週も話があった。
その話は「マジですか?」とか、「それはちゃいますよ。」
と思いながら聞いていた。
社長が超能力を持っているわけではないのだから、
週末の社長の話をやや斜めに聞いたからどうなるわけではない。
ようするに“姿勢”の問題ではないかと考えるのだ。
社長の話でなくとも「ありがたい」と思うのと、
「くだらない」と感じるのとでは、心の置き方が断然違う。
心の置き方を歪ませたまま休日を・・・

「jerichoって、スゴイのね・・・」
・・・過ごせば、週の頭は歪みに歪み、一回転している。
*****
オレは反省し、その業務においてミスをしない方法を考えた。
その結果、「ミスしないシート(仮称)」という書式をつくり、
次回から生かすことにした。
先日の記事にも書いたがやはり、
自分に起こる全ての事象の責任は全て自分です。
こうやって人は成長するのだな。
「成長」と言う言葉を使うには、へそが茶を沸かしそうなほど
微妙な年齢なのだが、それでもやはり成長したい。
*****
おっと、尻サイト巡回のお時間がやってまいりました。
それでは皆様、ごきげんよう!
blogramランキング参加中!
GAMMA RAYの曲名からとっている。
それゆえにブログタイトルをダイレクトにググっても
なかなか表示されないという宿命を負ってしまった。
そこでひらめいたのは、「Jericho」でググッたらどうなるか?
ということ。
ググりました。
こんな画像がうじゃらうじゃらと出てきた。
どうやら世の中に、「Clive Barker's Jericho」というゲームがあり、
これらはそれに出てくるグロクリーチャーらしい。
*****
そんな事はいいのだけどね。
実は今日、経理系のミスを犯してしまった。
どうせ犯すのならミセスを・・・などくだらないジョークも出てこないほどの
高ダメージであった。
犯したミスのカバーリングは迅速である。
どこにも何の影響も出さずに事は済んだ。
だが、それは当然のことであり、肝心なのはそもそものミスである。
どうも週の頭にミスる傾向が強いような気がする。
それは日曜日に昼間から尻サイトを巡回していたからか?
それとも前日の深夜まで尻サイトを巡回していたからか?
何にしても尻サイトは巡回しなければならないし、カンケーはないと思う。
それを否定すると、相当量の楽しみが奪われてしまうからだ。
尻に原因がないとすると原因はどこか?
今日、アンディで疾走しつつ考えたのは、
その原因は週末にあるのではないか?と思うようになってきた。
思えば先週末、社長の話があった。
長い長い話だ。気付けば日付が変わっている。長い。
「長いわー」と思いながら聞いていた。
その前の週も話があった。
その話は「マジですか?」とか、「それはちゃいますよ。」
と思いながら聞いていた。
社長が超能力を持っているわけではないのだから、
週末の社長の話をやや斜めに聞いたからどうなるわけではない。
ようするに“姿勢”の問題ではないかと考えるのだ。
社長の話でなくとも「ありがたい」と思うのと、
「くだらない」と感じるのとでは、心の置き方が断然違う。
心の置き方を歪ませたまま休日を・・・
「jerichoって、スゴイのね・・・」
・・・過ごせば、週の頭は歪みに歪み、一回転している。
*****
オレは反省し、その業務においてミスをしない方法を考えた。
その結果、「ミスしないシート(仮称)」という書式をつくり、
次回から生かすことにした。
先日の記事にも書いたがやはり、
自分に起こる全ての事象の責任は全て自分です。
こうやって人は成長するのだな。
「成長」と言う言葉を使うには、へそが茶を沸かしそうなほど
微妙な年齢なのだが、それでもやはり成長したい。
*****
おっと、尻サイト巡回のお時間がやってまいりました。
それでは皆様、ごきげんよう!

blogramランキング参加中!
PR
この記事にコメントする