忍者ブログ
『先義後利』を秘めつつも、その実ヘヴィメタと映画とエロにまみれる日々 修行が足ら~ん
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆ ヒューマン・ドキュメント ~脱出 8~ ◆

どうも。
昨日、勤務予定先の社長と会うために約束の地に赴いた際に
地区でお祭りがもよおされており、
多少早く着いたためそのお祭りを見ていたところ、
ワタクシの前の見物客の尻がとてもデカく
またブリブリだったので
練り歩くお祭りの行列をヨソに尻写真を撮ってしまった
緊張感ゼロ=Zero Tension のJerichoです。
festival_2.jpg

あ、粗すぎる…(- -;)






ちなみに8月2日(火)からの出社です。

 ***

どうも、現在無職のJerichoです。
I'm unemployment・ザ・無職 during 1 week.  Yeah !

イェーィ!

無職イェーーーィ!

 ***

エロげなCM 【アリナミンA】
aa1.JPGaa2.JPG





どこがエロげか、赤丸で示す。
aa4.JPG

あぁっ!エロい!
拡大してごらんなさいな。





ついでに滝クリの連続タイトスカート
aa3.JPG








こ、これは微妙や…。

 ***

どうも。
1週間無職のZero-tensionist Jerichoです。

もちろんこんなコトばかりで1weekを過ごすワケではない。
オベンキョーもする。
本日買ったのは

〝仮説〟をテーマにした科学本だが、この竹内薫という人は科学者ではなく科学作家なのだそーだ。
プロローグが、「飛行機が飛ぶ仕組み」というオハナシだが、このヒトによると「飛行機が飛ぶ仕組みは解明されていない」のだそうだ。
仰天ですな。

事実ガリレオも、天体望遠鏡の原理を人から教えてもらってコネクリ回してたら出来上がってしまったらしい。
仕組みも解らないのに天体を観測してしまった望遠鏡は、
仕組みが解明されていないのに毎日飛びまくっている飛行機と似ている。
ちなみにガリレオは、遠くの景色はおろか、天体の表面のデコボコまでもモロに観ることが出来たので、
「ワシ、大発見したでー!」と多くの大学教授に見せたところ、
「遠くの景色が近くに見えるのはえぇけど、星がデコボコってありえへん。ソレ、地上でしか使われへんやん。壊れてるンちゃう?」
と総スカンを食ってしまったのだそーだ。

そんなハナシを冒頭に持ってくるとは卑怯なりっていう感じだが、語り口も硬くなく読みやすい。
図書館ででもコッテリ読もうか。

どうも。
ガラにも無くオベンキョーする、テロ尻リスト・1週間無職・Jerichoでした。

blogram投票ボタン blogramランキング参加中!
PR
◆ ヒューマン・ドキュメント ~脱出 7~ ◆

どうも。クリス松岡です。

 ***

本日、晴れて脱出を完了した。
申し出をしたのが13日。
勤務日でいえばかれこれ9日間。

かつて脱出を成功させたカルロスやエリーもXヶ月かかり、早々に脱出表明していたケリーがまだ残留(7月末脱出)していることを考えると、劇的に早い脱出劇であったと思われる。

オレの脱出は密やかに影響を及ぼしているようだ。
ドミンゴが机周りの整理を始め、後釜を拒否ったテッドは拒否ったことに彼なりの覚悟があったようで、「ボクはいつでも(脱出)OKなんです。」と言い始めている。

更にはジュディもかなりヤヴァい。
オレの後釜となったジェームスはわずか8日前に入社したド素人にすぎない。
ただでさえTさん(某会社R社長)のアホさに辟易しているところに、ド素人とのタッグを余儀なくされたのだ。
先週ジュディは
「いつ妊娠(したという虚偽理由での退職を)しようか?」と考えていた。

脱出済みの会社だからと言って、外圧をかける気はオレには毛頭ない。
ついでに言えば、その会社が内部からの崩落をするとしても助けることはしない。
黙って見ておくまでだ。

あとは火曜にTさんに挨拶をして完全終了する。
ちなみにTさんは木曜から出社していない。
現実から逃げているのだ。
オレは逃げないぞ。

 ***

さて、新しい会社には、さっそく明日に一度出向く。
出社日等を決めるために、
親会社の社長とグループ会社の社長の二人に会う。

 ***

◆次回、「ヒューマン・ドキュメント」最終回。
「脱出 (倭王の城:下)」をお楽しみに。

blogram投票ボタン blogramランキング参加中!
信じた者にはついていく。

「信じる」者は「ついていく」という仮定。

「ついていく」を二項化すると
「ついていく」、「ついていかない」の二項。

では、「信じる」はどうなるか?

これを図に表すとすれば、


仮定A:「信じる」 = 「ついていく」
      ↓       ↓
      ↓       ↓「ついていく」を二項対立化)
      ↓       ↓
仮定B:「  X  」 = 「ついていかない」

 

樋口裕一センセイによれば、論理の典型は
「二項対立」なのだそうだ。
上記の問題は考えなくてもわかる。

仮定Aの両辺と仮定Bの両辺がイコールで結ばれており、
「ついていく」が二項対立になるなら
「信じる」も同様に二項対立となる。

答えは「信じない」だ。

 ***

さてそこで問題です。

この問題となるオハナシを自分でしていながら
その答えに気づかない人がもし居たら、
あなたはどう思いますか?

blogram投票ボタン blogramランキング参加中!
◆ ヒューマン・ドキュメント ~脱出 6~ ◆

今日は先週の騒動以降初めての休日であった。

我欲が衝突するどろどろの(軽い)争いを行なったワタクシとしては、
魂を休める格好の機会であった。

もっともワタクシは「我欲」を「衝突」させたつもりはないのだが、ここは謙虚に〝お互い様〟としておく。

 ***

魂の休息として訪れた場所は、高龗神(たかおかみ)と継体天皇が合祀されている「貴船神社」であった。

昼なお暗く、うっそうと草木が茂る様相は「杜」というよりまさに「森」。
歩いてみて回ったトコロをつらつらと書こうと思ったが、あまりにも見所がなかったため割愛する。
とりあえず、市の八景の一つは行った…と。

 ***

想定外に早く済んでしまったため、その後行なった休息第二弾は「読書」。
BOOK OFFで購入したのはこの2冊。
樋口裕一の「頭がいい人、悪い人の話し方」
植島啓司の「偶然のチカラ」

ついでに


 ***

「頭がいい人、悪い人…」は何を今更な感はあるが、それは言わない。
内容は、第一章:あなたの周りのバカ上司。
第二章:こんな話し方では異性が離れていく。
第三章:絶対に人望が得られない話し方。
他一章。
と4つの章に分けて、おのおのに「3 自分を権威付けようとする」など、愚かしい話し方を解説してある。
これらを反面教師とし、人から頭が悪いと思われる前に改善しようというモノだ。

これまでさんざんボロカスに書いてきた当社のT社長はこれらの話し方に見事に合致している。可笑しいくらい合致している。かわいそうなくらい合致している。

どれがどう合致しているかなどは書かない。
何%合致しているなどとももう書かない。

ただオレは、彼のようには死んでもなりたくはないので自戒をするということだ。

 ***

「偶然のチカラ」は興味深かった。
実はこの本、ドミンゴが持っており、内容の一部を折に触れオレに語ってくれていた。
そこに興味を持ち、買ってみた。
内容は簡単に言うと、「わが身等に起こる諸々の事象は偶然か必然か?またこれらを操作・制御できるのか?」
という感じだと思う。違っていたらすみません。

まだ読んでいる途中だが、ここまでを強引にまとめる。

①ある状況に遭遇した場合、自分からは動かないこと
 自分で選択すると〝負ける〟というのだ。

②悪い流れに乗ってしまったらその本質を変えようともがくよりも、手近な何かをまず変えること
 とりあえず部屋を片付けるとか。

③良い流れに乗ったときは、変にかんぐり裏をチョイスするのでなく、流れに身を任せること
 裏チョイスは自滅するらしい。

 *

今回のオレの件で検証すると、まずは今回の転職、自分で選択していない。
確かに転職そのものは自分で模索し決断した。

しかし次に行く会社は自分で探したのではなくドミンゴの紹介によるものだ。
その会社(と社長)の存在は以前からドミンゴの話しで知っていた。
だがオレから「ソコの社長に紹介してくれ」と頼んだワケではなく、
ドミンゴから「Jerichoのこと社長に話してみようか?」と持ちかけてくれたのだ。

入社もオレからは決めていない。
そこの社長が「是非来て頑張ってくれ。」と言われたので、
「こちらこそ是非お願いします。」と、乗らせてもらったのだ。

今の会社を辞めることは計画していた。
だが、辞めたから次を探したのではなく、次が決まったから必然的に辞めたのだ。

 *

結果論かもしれない。
しかし一方で現在の会社のT社長。
オレを貶めわが身の保身のためにアレやコレやと画策し、動いている。
そしてことごとく裏目に出ている。

ではオレがしたことは何だったのか?
特に無いし、偉そうなことはしていない。
ただ、ドミンゴのことは尊重し、頼み頼まれながら良い付き合いをしてきたと思う。
だからかどうかは知らないけれど…。

 ***

明日もう一日の休日を過ごし、火曜からラスト・ウィーク。
だらけそうになる思いを締めて、粛々と引き継ぎを行なおうと思う。

hope_solo.jpghope_solo_2.jpghope_solo_3.jpg





「がんばってね、Jericho !」


ホープが言うので頑張ります。

blogram投票ボタン blogramランキング参加中!
◆ ヒューマン・ドキュメント ~脱出 5~ ◆

なでしこジャパンの快挙達成も目前に迫った今、
このドキュメントもPart5を数える。

思えば長い道のりであった。
本日からの引継ぎを粛々と進めていこう。

 ***

ガイキチの反撃があると思いきやまったくなく、それどころか
「よろしくな。」
とキモチ悪い言葉をかけて早々に会社を去っていった。
どこへ行ったのかは知らないが出社時間の約1時間後に出て行き
本日戻ることはなかった。

「逃げた」のだ。

コイツの得意技は「イヤなら辞めちまえ!」、「オレに従えないなら去ってくれ!」、「ケンカ売ってンのか!?おぉ~ン!?」
という暴言の数々だ。

現在これらの暴言は封印を余儀なくされている。
なぜなら、
「イヤなら辞めちまえ!」
…と言われても、もう辞めるのだ。

「オレに従えないなら去ってくれ!」
…と言われても、去ることは決まっている。

「ケンカ売ってンのか!?おぉ~ン!?」
…と言われても「売っていません。」と屁理屈反撃をする。

これらのみならず類した言葉をいおうものなら、オレはその場でオサラバする。
引継ぎが完了してようがしてまいがカンケーない。
こちらが粛々と行なっているところにチョッカイをかける方が
アホなのだ。

アホはこのことを自覚しているのだろう。
そんな状況でオレの顔を見ているのは腹が立つのであろう。
だからその場から逃げたのだ。

あとは粛々と、ひたすらに粛々と、ジェームスが出来ようが出来まいがお構い無しに引き継ぐだけだ。
ラスト・ランである。

 ***

31日の日曜には新会社の社長とグループ会社の社長と食事に行く。
ドミンゴも誘う。

〝澱んだ時代の終焉〟
ボクら、〝よどしゅう〟と呼んでいます。

そして〝新しい生活〟つまり〝New Life〟のスタート。
ボクら、〝ニューライ〟って呼んでますけど。

WS000278.JPG




blogram投票ボタン blogramランキング参加中!
名言集
Jerichoのおすすメタル
Jerichoのおすすメタル
更新履歴
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
解析ツール
blogram投票ボタン
blogram
プロフィール
HN:
Jericho
性別:
男性
職業:
尻旅人
趣味:
ヘヴィ・メタル 映画 エロ パスタ作り
最新記事
(01/18)
(01/14)
(01/07)
(01/06)
(01/05)
最新コメント
[01/19 陰毛寺]
[01/15 陰毛寺]
[01/08 陰毛寺]
[01/07 陰毛寺]
[12/28 陰毛寺]
カウンター
成分解析
携帯Black Hole
インフォメーション
全国統一HONDA模試
Horror Village!
ホラーエンターテイメント
Horror Village!
最新トラックバック
解析ツールⅱ
ランキング参加中!
blogram
忍者ブログ [PR]