[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月11日に福島の地震から1年を迎える。
脱・反原発デモがいたるトコロで行われているようで、TVでも一部を放送していた。
その中である主婦が、
「〝1日〟も早く〝全〟原発を停止してほしい」
としたり顔+笑顔で話していたが、
・・・何かおかしいぞ。
あやうく臍が茶を沸かすところであった。
チンコがチャーハンを作る寸前であった。
東京電力管内では電気の1/4を原発で作っていることを知っているのか。
日本の電力シェアだってそうだ。
25~30%は原発で作っているのだよ。
こんなことをいうやつに限ってレンジでチンしてるし
ケータイだって充電しているのではないのか?
PCで参加者を募っているのだろう?
こいつらが
「われわれは既に電気使用量を25%削減している。だから止めろ」
というなら話はわかるが、デモ参加者の何割かは、
さしたる意味も主張も覚悟もなく、
イキオイやノリで歩いているだけではないのか。
いや、そうだ。そうに違いない。
そうでないならベビーカーを引きながら参加するな。
叫んでいる奴らがこういう状態で、いわゆる〝バカの一つ覚え〟だったら、
それこそへそが茶を沸かす。チンコがジャムを作るぞ。
どうせデモを行うなら今回の震災で原発がもつ責任の比重を考えたうえで、
「反対・排除要求」と、「代替エネルギー問題への提案」
を行わないと意味はないと思うがどうか。
***
さらには今回の震災からの動きであるなら原発だけに非を求めるのもおかしい。
攻めるべきは東京電力であったり菅直人ではないのか。
ちなみに原発が無くなると日本が大層困るのは目に見えているが、
菅直人を死刑にしても日本は困らないかもしれない。
また、デモに参加するほどの意識とエネルギーがあるなら、
お金を出し合って東北でガレキの処理をしろ。
***
ちなみにオレは、あえて言えば〝改・原発派〟だな。
もう一枚、デモ画像を。
ん?ちょっと待て。
拡大・・・。
もう少し拡大を・・・。
ちがーう!!
おぉ!
Good Job !
根源的かつ原則的なものである。
簡単に言えば、「人は自慢したい」のであるな。
→こんどダイビングに行くんだ。
→仕事でこんな手柄をあげたんだ。
→結婚するんだ。
→珍しいレコードを安く買ったんだ。
また「自我」とは人間の第一原則である〝快楽原則〟に従う心であり、
人としての自然な心でもある。
自慢欲求は自然な欲求なのだな。
恥じることはない。
また、「証明欲求」は避けられないものでありながら必要ななものではない。
「証明欲求」に必要な〝力〟を身につけて発揮していれば、
その証明はおのずと果たされている。
そしてこの「自我=快楽欲求=証明欲求」が自分を超えて
他人に不快な損失・苦痛・危険をもたらすのであれば、
一気に見苦しく醜悪なものとなる。
だから人間は、自我を「意思」をもって抑制する。
***
そして「証明」と対を成す「承認」とは、「認められたい欲求」である・
→こんどダイビングに行くんだ。
羨ましいな!
→仕事でこんな手柄をあげたんだ。
さすがだね!
→結婚するんだ。
おめでとう!
→珍しいレコードを安く買ったんだ。
買い物上手だね!
このように「証明は他者からの「承認」をもって完結する。
だが他者からの承認はえてして他者の証明と重なり正しい承認にならないことがある。
→こんどダイビングに行くんだ。
オレだって登山にいくんだ!
→仕事でこんな手柄をあげたんだ。
オレだってこんなことをしたよ!
→結婚するんだ。
ふーん。
→珍しいレコードを安く買ったんだ。
へー。
これは気分が悪い。
社内においての部下と上司と考えるとゾッとする。
ゾッとするを通り越してヘドが出る。
この場合、先に述べた不快や苦痛に甘んじず、
まして己を失うことなく「自己完結」すること、それが「自己承認」である。
これがこの↓本の簡単な内容である。
「生きる」ということは大変だね。
***
さて本日、1週間ぶりの休日らしい休日。
まずは昼から、ドミンゴと恒例のコーヒータイムを過ごした。
ドミンゴは以前勤めていた会社の同僚だが、
もはや友達の域に入っている。
話すのはもっぱら〝軽く人生論〟。
おっさんたちは自分を高め深めるために勉強をしている。
勉強したことを語り合い、意見を述べ合うのだ。
最近はやっているのは〝強みを生かそう〟というもの。
企業・上司という者どもは、ともすると社員・部下たちの
できていないところをあげつらう。
確かに社員としてはできていないところは認めて改善を図らないとイケナイのだが、
ウンザリしてくるのも確かだ。
ドラッカーも言っているではないか。
「人の弱点は治らない」と。
だから〝強みを生かす〟のだ。
「おっ、ドミンゴ、そこ、ドミンゴの長所だよ!」
「サンキュー、Jericho(握手)」
「それJrichoの強みだ。いいねぇ!」
「ありがとう、ドミンゴ(シェイクハンド)」
どうだろう。
褒めることにより笑顔が生まれ、「ありがとう」とお礼が生まれる。
もちろんできていないことはお互いに反省するのだよ。
放置や野放しにはしない。
われながら、健全なおっさんコーヒータイムだと思うのだが。
「笑っていないとダメだよ!ブラザー!」とホザいていたともだち、
A木Y生君も、それ、正解ですね。

以下に抜粋する。
***
道に迷ってしまう人に決定的に欠けているものって何だか分かりますか?
それは、「方向感覚」です。
人生の道順選びにおいても、
実は方向感覚の欠如の考え方が当てはまるんです。
では、人生の方向感覚センサーとはどのようなものなのでしょうか?
***
なるほどおもろいでしょ。
確かに人生は無数の分岐の連続ではある。
やれ、
「A社を退社してB社に移るか留まるか?」
「コマすのはC子ちゃんかD美ちゃんか?」
とか、
「報告してオコラレるのを今日にするか明日に回すか?」
「拾ったサイフを届けるか届けないか?」
とか、
「1250円のエドガイか500円のデストラクションか?」
「義母のデカ尻でコクか若妻エロ温泉でコクか?」
とかね。
***
人生の方向感覚センサーとはどのようなものなのでしょうか?
そのセンサーとは一般的に
『 勘 』
と呼ばれています。
***
「勘!?」
んなバカな??
しかし説明を読むとなんか納得。
***
感度の優れた『勘センサー』の持ち主は、
様々な「選択の決断」を迫られたときに、
最終的には己を信じて行動する人が多いんです。
逆に、感度の悪い『勘センサー』しかない人は
自分の考えや感覚を信じることが出来ません。
ですから自分の『勘』は無視して、
周りの様々な情報や意見にその方向性を委ねることが自然と多くなります。
得てして勘の鈍い人と言うのは他人の意見に流されやすく、
自分で物事を瞬間的に決められない優柔不断な人が多いんです。
***
なるほど。
「エロセンサー」なら感度高いねんけどな。
そして筆者はこう続ける。
***
『勘覚(かんかく)』を鈍らせる原因となるもの。
それが、『黒カルマ』です。
***
でましたね。何ですか?「黒カルマ」って?怪しいですね。
筆者いわく、悪い状態にある人の顔の周辺に黒くわだかまっているのだそうな。
ヒドいヤツになると、体中ハチにたかられてる養蜂場の人の様に真っ黒らしい。
***
黒カルマを増やさない方法は、
「邪念を抱かぬこと」、「他人に抱かせぬこと」
***
だそうだ。
やばいね。
ワシ、邪念にまみれとるがな。
てゆーかAV女優なんぞは抱かせまくっとるがな。

ポケットには100円玉6枚あったが、
400円いれて10円のおつりを手にすると、10円玉が5枚に増えてジャラつく。
そこで440円入れて50円玉で釣りを出した。
さらに途中のセブンイレブンで菓子パンを買った。
110円。
100円玉が2枚と1円玉が4枚。
しかたなく200円出す。
おつりは50円玉1枚と10円玉が4枚の計90円。
結局ジャラついた。
会社に着いてBOSSコーヒーを100円で買う。
ポケットには94円。
しかたなく1000円札を出す。
釣りは900円。
しかも100円玉が9枚。
その時点でポケットには、全て小銭で990円。
14枚のコインであった。
ジャラつきを避けようとして結果的にジャラついてしまった。
なんでこーなる?
***
しかし、よく考えるとこの話オカシイ。
菓子パンを買ったとき、タバコで出したつり銭の50円玉がないとイケナイはずだ。
なのに150円ではなく200円出している。
・・・そうです。
つり銭を取り忘れているー!

2012年
あけましておめでとうございます。
***
さて、1月1日となりました。
ということは年末年始休暇も半分が過ぎようとしている。
実際には過ぎてしまい、もう後半戦になっている。
いつもならヘヴィ・メタルの新規購入レビューでもしてそうなモノだが、
今年はほとんど外出していない。
タバコを買いにいくのと年賀状を出しに行ったくらいだ。
短気な奥さんと1号2号は買い物なんぞに行っているようだが
そのころJerichoは熟睡中だ。
外に出ない理由は3つあり、
1番は、
1番はね、財布のなかに1枚も札が入っていないということだ。
・・・。
あまりに寒いハナシなので終了。
***
明日(厳密には今日)の午前10には実家のT山県に出発となる。
実家に帰るといつも思うのがヒマをもてあますこと。
ことしは読書でもしてみようか。
Byond The Black Hole、今年もよろしくお願いいたします。
