『先義後利』を秘めつつも、その実ヘヴィメタと映画とエロにまみれる日々 修行が足ら~ん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
和服美人がおまんこに縄をクイこませていたそのあくる日、
つまり今日、息子2号が救急車で病院に運ばれた。
オレは業務をネジ込まれた為、昼に家を出たのだが
2号はその時既に、股関節の痛みで半泣きになっていた。
夕方に戻ってみると、居間で行き倒れのようにうつ伏せになっている。
やはり痛みは治まっていないようだ。
様子を見ていたがらちがあかないので救急車を呼んだところ、
救急の人たちはテキパキと動いてくれ、
2号には痛みを感じさせずに上手く救急車に搬入してくれた。
しかし、ココから先が問題であった。
受け入れ先の病院を探すため、先に電話をしてくれたのだが、
それが決まって救急車が動き出すまでに45分!
実に15~16軒の断りを受けていた。
何なのだ、コレは(怒)?
そりゃぁ、病院側にも色んな言い分はあろうよ。
例えば手術中だったりしたら、ソレを投げ出してまで
急患を受け入れられまい。
だが、15~16軒全ての病院で一刻を争うような手術をしているか?
救急車を呼ぶ側だってソレ相応の状態だろう?
何故断り続けるかな?
これが股関節の痛みでなく病気系だったら・・・
と考えるとゾッとする。
2号は死んでしまうではないか!?
或いは救急隊員(?)にはどこまでの権限があるのか?
コレも疑問に感じた。
今述べた状態であれば、救急隊員側の立場が低い感じがする。
または、業務遂行の度合いに温度差の様なものも感じる。
「急患だ!搬送するので即座に治療にあたられたい!」
とまでは言わないまでも、
例えば重度を5段階くらいで判断して行動できたらと思う。
【例】
S 「有無を言わさず強制搬入権を行使」
AA 「強制的に許可をとって搬入」
A 「チェックシートで協議して決める」
B 「病院側の言い分に理由を認めて断りを受ける」
C 「病院側の意向に完全に従う」
*****
ちなみに2号が搬入された病院では応急に近い検査しか出来ず、
場合によっては転院も示唆されていた。
運んでくれた救急隊員は移動に備えて、
なんと2時間も待機してくれていたのだ。
これには嫁も恐縮して、当然礼を述べたワケだが、
その時の救急隊員の返事は
「いえいえ、コレが仕事ですから。」
だったそうだ。
違う。
待つことは仕事ではない。
救急隊員たる者、救急本部なりに帰って、
次の連絡に備えなければならないはずだ。これは間違いないと思う。
つまり、本部に帰って連絡を待ち、次の出動をするよりも、
そこで2時間待っていたほうが楽なのだ。
出動したら、
苦しむ患者とやきもきする付き添いの人の視線を感じながら
45分かけて15軒の断りを受けなければならないからだ。
救急隊員を責めているのではない。
救急隊員が待機してしまう救急のしくみがどうなのかと思うのだ。
*****
オレは救急のしくみを熟知しているわけではない。
しかし、こう言うことが原因で死ぬ奴もいるのなら、
これで良いはずはないですよね。

つまり今日、息子2号が救急車で病院に運ばれた。
オレは業務をネジ込まれた為、昼に家を出たのだが
2号はその時既に、股関節の痛みで半泣きになっていた。
夕方に戻ってみると、居間で行き倒れのようにうつ伏せになっている。
やはり痛みは治まっていないようだ。
様子を見ていたがらちがあかないので救急車を呼んだところ、
救急の人たちはテキパキと動いてくれ、
2号には痛みを感じさせずに上手く救急車に搬入してくれた。
しかし、ココから先が問題であった。
受け入れ先の病院を探すため、先に電話をしてくれたのだが、
それが決まって救急車が動き出すまでに45分!
実に15~16軒の断りを受けていた。
何なのだ、コレは(怒)?
そりゃぁ、病院側にも色んな言い分はあろうよ。
例えば手術中だったりしたら、ソレを投げ出してまで
急患を受け入れられまい。
だが、15~16軒全ての病院で一刻を争うような手術をしているか?
救急車を呼ぶ側だってソレ相応の状態だろう?
何故断り続けるかな?
これが股関節の痛みでなく病気系だったら・・・
と考えるとゾッとする。
2号は死んでしまうではないか!?
或いは救急隊員(?)にはどこまでの権限があるのか?
コレも疑問に感じた。
今述べた状態であれば、救急隊員側の立場が低い感じがする。
または、業務遂行の度合いに温度差の様なものも感じる。
「急患だ!搬送するので即座に治療にあたられたい!」
とまでは言わないまでも、
例えば重度を5段階くらいで判断して行動できたらと思う。
【例】
S 「有無を言わさず強制搬入権を行使」
AA 「強制的に許可をとって搬入」
A 「チェックシートで協議して決める」
B 「病院側の言い分に理由を認めて断りを受ける」
C 「病院側の意向に完全に従う」
*****
ちなみに2号が搬入された病院では応急に近い検査しか出来ず、
場合によっては転院も示唆されていた。
運んでくれた救急隊員は移動に備えて、
なんと2時間も待機してくれていたのだ。
これには嫁も恐縮して、当然礼を述べたワケだが、
その時の救急隊員の返事は
「いえいえ、コレが仕事ですから。」
だったそうだ。
違う。
待つことは仕事ではない。
救急隊員たる者、救急本部なりに帰って、
次の連絡に備えなければならないはずだ。これは間違いないと思う。
つまり、本部に帰って連絡を待ち、次の出動をするよりも、
そこで2時間待っていたほうが楽なのだ。
出動したら、
苦しむ患者とやきもきする付き添いの人の視線を感じながら
45分かけて15軒の断りを受けなければならないからだ。
救急隊員を責めているのではない。
救急隊員が待機してしまう救急のしくみがどうなのかと思うのだ。
*****
オレは救急のしくみを熟知しているわけではない。
しかし、こう言うことが原因で死ぬ奴もいるのなら、
これで良いはずはないですよね。

PR
この記事にコメントする
無題
こんち。
それでご子息様の状態はよくなったのですか?
そこは非常に心配しております。
ジェリコのお住まいの地域は確か、以前から問題になってますよね。
ニュースやなんかだと、人事のように捉えがちですが、現実を目の当たりにすると、深刻な問題と痛感させられますね。
ある本で学んだことですが、地域医療はほぼ壊滅状態のようです。
このままでは、医者も病院もなくなってしまうとのこと。
要するにお金の問題です。
小児科、産婦人科は特にひどいようですし、医療の根源を支えている、解剖医、つまり法医学も衰退しているようです。
日本は民主党が政権をとったところで、果たしてこういう問題を見てくれるのでしょうか?
それでご子息様の状態はよくなったのですか?
そこは非常に心配しております。
ジェリコのお住まいの地域は確か、以前から問題になってますよね。
ニュースやなんかだと、人事のように捉えがちですが、現実を目の当たりにすると、深刻な問題と痛感させられますね。
ある本で学んだことですが、地域医療はほぼ壊滅状態のようです。
このままでは、医者も病院もなくなってしまうとのこと。
要するにお金の問題です。
小児科、産婦人科は特にひどいようですし、医療の根源を支えている、解剖医、つまり法医学も衰退しているようです。
日本は民主党が政権をとったところで、果たしてこういう問題を見てくれるのでしょうか?