『先義後利』を秘めつつも、その実ヘヴィメタと映画とエロにまみれる日々 修行が足ら~ん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちわ。そろそろ選挙ですね。
何年か前に神戸市にて、嫁に無理やり連行されて以来投票していないJerichoです。
世の中、「自民」、「民主」の二択的な流れですが、どうなんでしょうか?
自民は再び一敗地にまみれた方がよさそうだから投票しない。とはいっても民主に政権を預けるのもなーんか不安が大きい。
ていうか、民主党ってなんか信用できないというか、安心できない感が大きい。

民主が政権をとると、どうせコイツが総裁=総理になるんだろう?こんな奴に総理が務まるのだろうか??
いや、こいつのことなんて知らんのだけど、顔つきからして総理のタマじゃなさそうなんだけどなぁ~。
何が気に入らないって、ひとこと目には「政権交代」「政権交代」でしょ?「政権交代」ってこの党にとっての、目標でありスローガン的な言葉ではないの?ポスターに目標をデカデカと書かれても有権者の我々には伝わらないのだよ。
例えば企業の目標が「年商1億」だったとする。
そのための全社スローガンが「積極的な行動」とする。
しかしお客にとって社員の「積極的な行動」は殆ど関係ないし、まして「年商1億」なんかはどーでもいい話だ。むしろして欲しくない。
重要なのは、掲げる「積極的な行動」を「どう具体化するか」が、お客にとっての選択のポイントなのだ。
例えば「積極的な行動」は、「訪問したお客には必ず時間の有無を尋ねる」ことであったり、「契約の翌日には、例え日曜であっても必ず電話連絡をする」ということであったりだ。
こういうことを具体的に提示するからお客は、
「あら、Jericho Warxってお客思いねぇ、本当かしら?」といいながら当社をチョイスしてくれるのだ。そこで実践するからお客がつく。コケればお客は離れる。
そういうことでしょう?
その結果が「年商1億」であって、「政権交代」ではないのか?
それをアナタ、声高に叫ばれたって・・・
「政権交代」の後にはどんな言葉が入るんでしょうね?
「政権交代」したい!
「政権交代」させて!
「政権交代」希望!
知るか、そんなモン!
*****
では、そんなJerichoはどこを支持するのか?
親北朝鮮政党社民党や共産主義は違うような気がするし、その他の弱小政党は自民や民主あたりとの違いが良く解らない。そんな中、ひときわ異彩を放つ政党があった。これだよこれ!
「幸福実現党」ですよ。

何年か前に神戸市にて、嫁に無理やり連行されて以来投票していないJerichoです。
世の中、「自民」、「民主」の二択的な流れですが、どうなんでしょうか?
自民は再び一敗地にまみれた方がよさそうだから投票しない。とはいっても民主に政権を預けるのもなーんか不安が大きい。
ていうか、民主党ってなんか信用できないというか、安心できない感が大きい。
民主が政権をとると、どうせコイツが総裁=総理になるんだろう?こんな奴に総理が務まるのだろうか??
いや、こいつのことなんて知らんのだけど、顔つきからして総理のタマじゃなさそうなんだけどなぁ~。
何が気に入らないって、ひとこと目には「政権交代」「政権交代」でしょ?「政権交代」ってこの党にとっての、目標でありスローガン的な言葉ではないの?ポスターに目標をデカデカと書かれても有権者の我々には伝わらないのだよ。
例えば企業の目標が「年商1億」だったとする。
そのための全社スローガンが「積極的な行動」とする。
しかしお客にとって社員の「積極的な行動」は殆ど関係ないし、まして「年商1億」なんかはどーでもいい話だ。むしろして欲しくない。
重要なのは、掲げる「積極的な行動」を「どう具体化するか」が、お客にとっての選択のポイントなのだ。
例えば「積極的な行動」は、「訪問したお客には必ず時間の有無を尋ねる」ことであったり、「契約の翌日には、例え日曜であっても必ず電話連絡をする」ということであったりだ。
こういうことを具体的に提示するからお客は、
「あら、Jericho Warxってお客思いねぇ、本当かしら?」といいながら当社をチョイスしてくれるのだ。そこで実践するからお客がつく。コケればお客は離れる。
そういうことでしょう?
その結果が「年商1億」であって、「政権交代」ではないのか?
それをアナタ、声高に叫ばれたって・・・
「政権交代」の後にはどんな言葉が入るんでしょうね?
「政権交代」したい!
「政権交代」させて!
「政権交代」希望!
知るか、そんなモン!
*****
では、そんなJerichoはどこを支持するのか?
親北朝鮮政党社民党や共産主義は違うような気がするし、その他の弱小政党は自民や民主あたりとの違いが良く解らない。そんな中、ひときわ異彩を放つ政党があった。これだよこれ!
「幸福実現党」ですよ。
いわく・・・党は、冷え込んだ消費を喚起するため(中略)大胆な減税路線をとっている。消費景気拡大の敵である消費税の廃止、親の老後の面倒を見る子供にメリットを与える相続税の廃止、消費のブレーキとなっている贈与税の廃止を公約に掲げる。なお、消費税、相続税、贈与税などの全廃による減収分(約12兆円)は、消費拡大による法人税や所得税の増収でカバー(25%増でほぼ均衡)し、経済成長4%が続けば、4年で税収を補うことができる、と試算している。
うひゃひゃひゃひゃ!
見せてもらおうじゃないかー!一票入れたる!
blogramランキング参加中!
PR
この記事にコメントする