『先義後利』を秘めつつも、その実ヘヴィメタと映画とエロにまみれる日々 修行が足ら~ん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
待ち遠しい。
あまりにも待ち遠しい。
アクオス・フォンが、である。

確かにその時の担当は、
「今月中には間違いなくお渡しできると思います。」
とは言っていた。
しかし、もうかれこれ10日が過ぎようとしている。
待ち遠しい。
あまりにも待ち遠しい。
そこでdocomoショップY店に行ってきた。
様子を伺いにだ。
Jericho「じゃまするでぇ。」
店員「じゃまするなら帰ってんかぁ。」
Jericho「ほな、失礼しますーって、なんでやねん!」
というベタなノリはしていない。
Jericho「こらこらこら!スマホを予約したんやけど、何日経ってると思とんねん!
何が『今月中』ぢゃ!ボケ!
遅いんぢゃ!早よぉせんかい!アホ!」
という野蛮な言い方もしていない。
Jericho「予約したんやけど、まだかなぁ・・・と思ってね。」
ワイルドだろ?
M井S子さんという店員に名前と電話番号を告げると、モニターで何やら調べていた。
「確認してまいります」と奥へ入っていったM井さんはやがて戻ってきて言った。
「明日入荷がありますので、それ(入荷分の1台)でおまわしできると思います。」
というワケで、明日、アクオス・フォンを手にする予定だ。


しかし、今日問い合わせなかったらどうなっていたのだろう?
店の奥に入っていったM井さんは、何を話していたんだろうね。
「エロい目のオッサンがこんなん言うてますよ。」
「コイツ何年(docomoを)使っとんねん?」
「10年ですね。」
「ギリやな。」
「でもワザワザ店に来てますよ。面倒クサい。」
「待たしたら怒りそうか?」
「それはなさそうですが、私の体をなめるような視線で見てるんですよ。」
ちゃっちゃと渡してしまわないとウザいです。」
それは仕方がない。美人さんだったからね。
「しゃーない。回したれ。」
今回の訪問が入手を早めたのでないかという思いが強い。
あ、しまった。
担当はM井さんで。
と伝えるのを忘れてた!
blogramランキング参加中!
あまりにも待ち遠しい。
アクオス・フォンが、である。
確かにその時の担当は、
「今月中には間違いなくお渡しできると思います。」
とは言っていた。
しかし、もうかれこれ10日が過ぎようとしている。
待ち遠しい。
あまりにも待ち遠しい。
そこでdocomoショップY店に行ってきた。
様子を伺いにだ。
Jericho「じゃまするでぇ。」
店員「じゃまするなら帰ってんかぁ。」
Jericho「ほな、失礼しますーって、なんでやねん!」
というベタなノリはしていない。
Jericho「こらこらこら!スマホを予約したんやけど、何日経ってると思とんねん!
何が『今月中』ぢゃ!ボケ!
遅いんぢゃ!早よぉせんかい!アホ!」
という野蛮な言い方もしていない。
Jericho「予約したんやけど、まだかなぁ・・・と思ってね。」
ワイルドだろ?
M井S子さんという店員に名前と電話番号を告げると、モニターで何やら調べていた。
「確認してまいります」と奥へ入っていったM井さんはやがて戻ってきて言った。
「明日入荷がありますので、それ(入荷分の1台)でおまわしできると思います。」
というワケで、明日、アクオス・フォンを手にする予定だ。
しかし、今日問い合わせなかったらどうなっていたのだろう?
店の奥に入っていったM井さんは、何を話していたんだろうね。
「エロい目のオッサンがこんなん言うてますよ。」
「コイツ何年(docomoを)使っとんねん?」
「10年ですね。」
「ギリやな。」
「でもワザワザ店に来てますよ。面倒クサい。」
「待たしたら怒りそうか?」
「それはなさそうですが、私の体をなめるような視線で見てるんですよ。」
ちゃっちゃと渡してしまわないとウザいです。」
それは仕方がない。美人さんだったからね。
「しゃーない。回したれ。」
今回の訪問が入手を早めたのでないかという思いが強い。
あ、しまった。
担当はM井さんで。
と伝えるのを忘れてた!

PR
遅い時間ながら1月ももう5日。
あれよあれよと時間が経ち、年末年始休暇もあと3日となった。
9連休という長さゆえ、何でも出来そうな気がしていたが、
どうにもそうは行かない。
特に年が明けてからの3日間というもの、何もせずに過ぎ去って行った。
今日(昨日)4日は何とか成果を残そうと、
CD棚【改】の制作に没頭した。
予定では、約480枚収納可能な大容量となる。
せっかくなので、オレ様が考えた〝メタル曼陀羅〟収納をしてみる。
〝メタル曼陀羅〟とは、
縦軸に音像・・・「オリジネイター/メロディック」を中心に、上方向は「シンフォニック」へ。
下方向は「スラッシュ」、「デス」となる。
横軸は国・・・「左U.K./ジャーマン」、「右U.S.A.」を基点に、
左方向は「イタリアン/フレンチ」、「スカンジナビアン」と広げ、
右方向に「ブラジル/カナダ」、「ジャパニーズ・非メタル」を配する。
まぁ、これを称して〝曼陀羅〟とはおこがましいのだけどね。
***
ところで2号(約14歳)が先日ケータイデビューを果たした。
しかも、我が家内スマホも1番のりしてしまった。
ARROWSだとよ。ナマイキに。

実はオヤジも便乗して機種変更を企てたのだが、
あいにく在庫がなく、現在やむなく予約にとどまっている。
実は待ち遠しいのであった。

アクオスフォンZETAだよー!
blogramランキング参加中!
あれよあれよと時間が経ち、年末年始休暇もあと3日となった。
9連休という長さゆえ、何でも出来そうな気がしていたが、
どうにもそうは行かない。
特に年が明けてからの3日間というもの、何もせずに過ぎ去って行った。
今日(昨日)4日は何とか成果を残そうと、
CD棚【改】の制作に没頭した。
予定では、約480枚収納可能な大容量となる。
せっかくなので、オレ様が考えた〝メタル曼陀羅〟収納をしてみる。
〝メタル曼陀羅〟とは、
縦軸に音像・・・「オリジネイター/メロディック」を中心に、上方向は「シンフォニック」へ。
下方向は「スラッシュ」、「デス」となる。
横軸は国・・・「左U.K./ジャーマン」、「右U.S.A.」を基点に、
左方向は「イタリアン/フレンチ」、「スカンジナビアン」と広げ、
右方向に「ブラジル/カナダ」、「ジャパニーズ・非メタル」を配する。
まぁ、これを称して〝曼陀羅〟とはおこがましいのだけどね。
***
ところで2号(約14歳)が先日ケータイデビューを果たした。
しかも、我が家内スマホも1番のりしてしまった。
ARROWSだとよ。ナマイキに。
実はオヤジも便乗して機種変更を企てたのだが、
あいにく在庫がなく、現在やむなく予約にとどまっている。
実は待ち遠しいのであった。
アクオスフォンZETAだよー!

クリスマス及び、クリスマス・イヴがやってくる。
我が家のお子様たちは、もう10歳を超えて久しいため
サンタクロースはやってこない。
われわれが子どものころはサンタクロースを信じていたのだろうか?

***
Jerichoの父は、建築系の職人であった。
Jerichoが
「サンタクロースっておるん?」
と聞いても、
「知らん。おらんわ。」
とそっけなかった。
母も
「私も知らん。」
と明言を避けていた。
今思えばおもちゃを買う金と手間を渋っていたのだと思う。
幼いJerichoはそれに気付かず、
『そうは言っているけど、もしかしたらいるかもしれない』と
淡い期待を抱いていたのだと思われる。
サンタクロースに〝いて欲しかった〝のだ。
もっと言うと、〝見返りなくおもちゃが欲しかった〟のだろう。
あるイヴの夜、Jerichoは枕元に靴下を置いて寝た。
『もしかしたらサンタクロースが来て、おもちゃを入れてくれるかもしれない』
***
翌朝、起きたJerichoは色めき立った。
枕もとの靴下が盛り上がっているのだ。
明らかに何か入っている。
目をムイて靴下の中のものを取り出した。
1000円札だった。
『??日本円??』
1000円札の下にもう1枚紙があった。
そこにはこうあった。
「これで散髪に行ってきなさい。」
母の字だった。
***
サンタクロースはいないという事が決定的になり、。
一瞬でも喜んだ1000円は自分のものにはならない。
そしてこの一連のことを、母が行っていたという事実。
色んな想いが入り混じったフクザツな気持ちのまま、
Jerichoの心は次第にしぼんでていった。
blogramランキング参加中!
我が家のお子様たちは、もう10歳を超えて久しいため
サンタクロースはやってこない。
われわれが子どものころはサンタクロースを信じていたのだろうか?
***
Jerichoの父は、建築系の職人であった。
Jerichoが
「サンタクロースっておるん?」
と聞いても、
「知らん。おらんわ。」
とそっけなかった。
母も
「私も知らん。」
と明言を避けていた。
今思えばおもちゃを買う金と手間を渋っていたのだと思う。
幼いJerichoはそれに気付かず、
『そうは言っているけど、もしかしたらいるかもしれない』と
淡い期待を抱いていたのだと思われる。
サンタクロースに〝いて欲しかった〝のだ。
もっと言うと、〝見返りなくおもちゃが欲しかった〟のだろう。
あるイヴの夜、Jerichoは枕元に靴下を置いて寝た。
『もしかしたらサンタクロースが来て、おもちゃを入れてくれるかもしれない』
***
翌朝、起きたJerichoは色めき立った。
枕もとの靴下が盛り上がっているのだ。
明らかに何か入っている。
目をムイて靴下の中のものを取り出した。
1000円札だった。
『??日本円??』
1000円札の下にもう1枚紙があった。
そこにはこうあった。
「これで散髪に行ってきなさい。」
母の字だった。
***
サンタクロースはいないという事が決定的になり、。
一瞬でも喜んだ1000円は自分のものにはならない。
そしてこの一連のことを、母が行っていたという事実。
色んな想いが入り混じったフクザツな気持ちのまま、
Jerichoの心は次第にしぼんでていった。

あわただしい一日だったよ。
土曜、デカい部長から電話があり、
1時に一緒に現場へ行こうとのこと。
こういう時、
「休みだからイヤです。」と言ってはならないことを
Jerichoは知っている。
9時に起きてなんとはなしにネットを見ていたが、
システムデスク計画が未完であることを思い出し、
サブデスク上のDVD用ラックの制作に取り掛かる。
あぁ、メインラック上に後付けラックも付けたいんだった。
おぉ、モデム収納スペースの空きにも吊り下げラックを作りたい。
おぉ、そもそも丸ノコの刃のキレが悪くなったので買い換えたい。
おぉっと、短気な奥さんにファイテンのX50ネックを買ってあげたい。
デカい部長の現場が終わって、各所に買いに回る。
せ、選挙にも行かねばならないがなー。
腹も減ったがなー。
***
そんなこんなで選挙速報を見ながら仕上げました。
あ、自民党、圧勝やん。


DVDラック・ウィズ・スカルヘッズ
***
さて次回はエロCMでもイキましょうかね。
とりあえず1枚。
パナソニック洗面化粧台C-ライン

薄っ!
blogramランキング参加中!
土曜、デカい部長から電話があり、
1時に一緒に現場へ行こうとのこと。
こういう時、
「休みだからイヤです。」と言ってはならないことを
Jerichoは知っている。
9時に起きてなんとはなしにネットを見ていたが、
システムデスク計画が未完であることを思い出し、
サブデスク上のDVD用ラックの制作に取り掛かる。
あぁ、メインラック上に後付けラックも付けたいんだった。
おぉ、モデム収納スペースの空きにも吊り下げラックを作りたい。
おぉ、そもそも丸ノコの刃のキレが悪くなったので買い換えたい。
おぉっと、短気な奥さんにファイテンのX50ネックを買ってあげたい。
デカい部長の現場が終わって、各所に買いに回る。
せ、選挙にも行かねばならないがなー。
腹も減ったがなー。
***
そんなこんなで選挙速報を見ながら仕上げました。
あ、自民党、圧勝やん。
DVDラック・ウィズ・スカルヘッズ
***
さて次回はエロCMでもイキましょうかね。
とりあえず1枚。
パナソニック洗面化粧台C-ライン
薄っ!

ついに(ほぼ)完成した。
「ないのならつくってまぇ!
Jerichoシステム・デスク計画」!
ご覧あれ!

正面に雄々しくそびえ立つのがウワサの本棚。
今回はきちんと採寸し、無事部屋に入れることができた。
上段には夢枕獏大先生の書籍を並べさせていただきマシた。
ささやかながらの自慢は、
メインデスクの左側、タテに長いサブデスク。
こういうスペースがあるかないかで
使い勝手がずいぶん変わると思うのだが、どうか?
サブデスクの奥、障子が見えているところには
H=900/950、W=300、D=200のDVDラックを設ける予定だ。
加えてここは重要ポイント。
本棚とメインデスクを横から見た画像だが、
デスクの天板が本棚の側板に入り込んでいるのがわかるかしら?
この加工をすることで、
メインデスクからラックの距離を離れすぎないようにし、
さらに合体していることで、本棚の転倒防止にもなっている。
もちろんデスクの脚に使った105mm角材も
キッチリ収まるように切り欠きを入れている。
***
あとは足りないものとして、照明と椅子。
錬金術を駆使して入手した金で、何とか来週末には入手したい。
残念だったのはサブデスクの下。
ここに2段BOXと引き出しを収める予定だったが
何をトチ狂ったか、サイズ合わずで収納できず。
んで、「合わないンだったら合うものを作ったれ」となるわけですな。
ご期待あれ。
blogramランキング参加中!
「ないのならつくってまぇ!
Jerichoシステム・デスク計画」!
ご覧あれ!
正面に雄々しくそびえ立つのがウワサの本棚。
今回はきちんと採寸し、無事部屋に入れることができた。
上段には夢枕獏大先生の書籍を並べさせていただきマシた。
ささやかながらの自慢は、
メインデスクの左側、タテに長いサブデスク。
こういうスペースがあるかないかで
使い勝手がずいぶん変わると思うのだが、どうか?
サブデスクの奥、障子が見えているところには
H=900/950、W=300、D=200のDVDラックを設ける予定だ。
加えてここは重要ポイント。
デスクの天板が本棚の側板に入り込んでいるのがわかるかしら?
この加工をすることで、
メインデスクからラックの距離を離れすぎないようにし、
さらに合体していることで、本棚の転倒防止にもなっている。
もちろんデスクの脚に使った105mm角材も
キッチリ収まるように切り欠きを入れている。
***
あとは足りないものとして、照明と椅子。
錬金術を駆使して入手した金で、何とか来週末には入手したい。
残念だったのはサブデスクの下。
ここに2段BOXと引き出しを収める予定だったが
何をトチ狂ったか、サイズ合わずで収納できず。
んで、「合わないンだったら合うものを作ったれ」となるわけですな。
ご期待あれ。
