『先義後利』を秘めつつも、その実ヘヴィメタと映画とエロにまみれる日々 修行が足ら~ん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちわ。
某大型家電量販店で「ダークナイト」のDVDが
割引販売されているのを見て購入を思案中、
美巨尻奥様(40才台中後盤)を発見して色めきたち、
商品陳列棚の隙間を泳ぐように追いかけた、
アズガバンの囚人Jerichoです。
ちなみに「ダークナイト」は新品1680円でした。
尻にムチュウになり、すっかり忘れてしまってました。



『チャーリーズ・エンジェル フルスロットル』
んん~、何と言うか・・・
これはこういう映画なのだろうな。
「盗まれた指輪をめぐっての悪役とのシーソーゲーム」
という設定はありがちながら、上手く作りこめば面白くはなると思う。
しかしこの映画は、ハナからそういうことはシカトしている様に感じる。
はっきり言って、“バカ映画”です。
どんな難局も困難も「作戦Bで。」の一言で発動。
何の準備も段取りもなく、潜入、変装は自由自在。
危機感、緊迫感、スリル&サスペンスは全て0で解決。
困った時はお色気・セクシー路線で万事解決。
おまけに、画面は3人並列キャンディーズ状態が基本。
ラスボスに撃たれて倒れていても、やはりキャンディーズ。
ただし、冒頭に書いたように、この映画はこれでいいのだ。
これらのことをこの映画以外でやるとそれは
“糞映画”となる。
「チャーリーズ・エンジェル フルスロットル」が
“バカ映画”で踏みとどまっているのは
これが、キャメロン・ディアスのPVだからである。

「何か文句でも?」
それが言いすぎなら、ルーシー・リュー、ドリュー・バリモアを含む
3人のPVである。
事実、貨物船の厳重な警備を破るためにまず潜入した
バーでのダンスはかなりセクシーで、
キャメロンさんのむにむにの尻は、
尻大臣Jerichoにはたまらないご馳走(笑)であった。
ドリュー・バリモアの適度などっしり感も良いエロ度だったし。

「べろ~ん」
注文を1つつけるとすると、(ネタばれ)冒頭シーンで救出した
ロバート“T-1000”パトリックは悪役だったのだが、
さらなる黒幕は元エンジェルのデミ・ムーアだったのだ。
必然的にラストバトルはデミ・ムーアとの戦いとなるが、
これ、逆にしたほうがよかったのではないか?
先輩を涙ながらに倒してみたら、
自分達がかつて助けたT-1000に操られていた・・・
女が憎い男を敵役として倒すことで、
めでたしめでたし感も倍増するんじゃないかと思うのだがどうか???
まぁ、でもこの映画の肝に気付いて良かった。
本編鑑賞中はちんたら感が充満していたが、不思議とダレなかった。
やはり美人女優を3人揃えてメインを張らせると
それだけで2時間もつのだね。=3
あ!大事な事を忘れてた!
ドリュー・バリモア演じる(「エンジェル」を「演じる」・・・やて。プッ)
ディランの回想シーン。
セリフは「あのころはヘビメタを聴いてドライブしてれば幸せだった。」
・・・で、回想シーンで流れた曲は、
「ボン・ジョヴィのLivin' On A Player」であった。
どこがヘビメタや!
ディランはジューダスとかAC/DCのT-シャツ着てるやんか!
ジョークとしてであればいいのだが、メタリカとかにして欲しかったなぁ・・・
某大型家電量販店で「ダークナイト」のDVDが
割引販売されているのを見て購入を思案中、
美巨尻奥様(40才台中後盤)を発見して色めきたち、
商品陳列棚の隙間を泳ぐように追いかけた、
アズガバンの囚人Jerichoです。
ちなみに「ダークナイト」は新品1680円でした。
尻にムチュウになり、すっかり忘れてしまってました。
『チャーリーズ・エンジェル フルスロットル』
んん~、何と言うか・・・
これはこういう映画なのだろうな。
「盗まれた指輪をめぐっての悪役とのシーソーゲーム」
という設定はありがちながら、上手く作りこめば面白くはなると思う。
しかしこの映画は、ハナからそういうことはシカトしている様に感じる。
はっきり言って、“バカ映画”です。
どんな難局も困難も「作戦Bで。」の一言で発動。
何の準備も段取りもなく、潜入、変装は自由自在。
危機感、緊迫感、スリル&サスペンスは全て0で解決。
困った時はお色気・セクシー路線で万事解決。
おまけに、画面は3人並列キャンディーズ状態が基本。
ラスボスに撃たれて倒れていても、やはりキャンディーズ。
ただし、冒頭に書いたように、この映画はこれでいいのだ。
これらのことをこの映画以外でやるとそれは
“糞映画”となる。
「チャーリーズ・エンジェル フルスロットル」が
“バカ映画”で踏みとどまっているのは
これが、キャメロン・ディアスのPVだからである。
「何か文句でも?」
それが言いすぎなら、ルーシー・リュー、ドリュー・バリモアを含む
3人のPVである。
事実、貨物船の厳重な警備を破るためにまず潜入した
バーでのダンスはかなりセクシーで、
キャメロンさんのむにむにの尻は、
尻大臣Jerichoにはたまらないご馳走(笑)であった。
ドリュー・バリモアの適度などっしり感も良いエロ度だったし。
「べろ~ん」
注文を1つつけるとすると、(ネタばれ)冒頭シーンで救出した
ロバート“T-1000”パトリックは悪役だったのだが、
さらなる黒幕は元エンジェルのデミ・ムーアだったのだ。
必然的にラストバトルはデミ・ムーアとの戦いとなるが、
これ、逆にしたほうがよかったのではないか?
先輩を涙ながらに倒してみたら、
自分達がかつて助けたT-1000に操られていた・・・
女が憎い男を敵役として倒すことで、
めでたしめでたし感も倍増するんじゃないかと思うのだがどうか???
まぁ、でもこの映画の肝に気付いて良かった。
本編鑑賞中はちんたら感が充満していたが、不思議とダレなかった。
やはり美人女優を3人揃えてメインを張らせると
それだけで2時間もつのだね。=3
あ!大事な事を忘れてた!
ドリュー・バリモア演じる(「エンジェル」を「演じる」・・・やて。プッ)
ディランの回想シーン。
セリフは「あのころはヘビメタを聴いてドライブしてれば幸せだった。」
・・・で、回想シーンで流れた曲は、
「ボン・ジョヴィのLivin' On A Player」であった。
どこがヘビメタや!
ディランはジューダスとかAC/DCのT-シャツ着てるやんか!
ジョークとしてであればいいのだが、メタリカとかにして欲しかったなぁ・・・
PR
この記事にコメントする