[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイガースが広島に11-4でバカ勝ちし、ようやく溜飲を降ろした格好だ。
ホームランも城島2本をはじめとし、金本、マートンと大盤振る舞い。
しかしJericho的にはこの人です。
爆笑問題の太田光ではない。
渡辺亮投手です。
ロンブーの田村亮でもない。
渡辺亮投手です。
この人はほんとに健気だわ。
ひたすら中継ぎに徹し、黙々と投げる。
2007年から2010年の4年間で、
226登板で先発0、完投0、完封0の9勝5敗0セーブ41ホールド。
打者1040に対し被安打206。
地味~。
因みに日本のプロ野球で公式な記録となっていないが、
「投球回あたり与四球・被安打数合計(通称WHIP)」というのがあるらしい。
この数値が1.2未満ならエース級、1.4以上なら問題とされている。
渡辺は2007年に1.3、2008年に1.19、
2009年は1.28、2010年と2011年のここまでが1.25と、
準エース級である。
これは球児には及ばないが能見には勝り、久保とほぼ同等である。
***
というワケで渡辺投手、日陰ながら頑張っていただきたい。
尻切れゴメン!

タイガースの岩田投手が約1.5年ぶりに勝ったようで、ヒーローインタビューで感極まって男泣きしていた。
聞けばまだインシュリンをうち続けているそうで、そのお笑い芸人クリソツな容姿とは裏腹に、大変な苦労があるかと思われる。
ぜひ今後も頑張っていただき、ふにゃチン・タイガースを牽引していただきたい。
タイガースをふにゃチンにしている一人はこの男。
こばやし。
鳴り物入りで入団した割には、ことごとく勝ち試合をブチ壊してくれる。
ロッテ時代は1億7000万円程の年俸を貰っていたというが、こんなていたらくであれば渡辺や小嶋に投げさせろ。
渡辺は推定年俸4300万円、小嶋にいたっては1000万よ。
こばやしは4300万に減給。
その差額はオレにくれ。
※推定年俸は「プロ野球データFreak」を参照しました。
野球で思い出したぞ。
オガワサラとかいう人が2000本編んだを達成した。
それに対して所属糾弾のH感得はこんなコメントをしている。
「ひとつの登竜門とはいえ、新たな一歩を踏み出したことに監督として敬意を表したい」
「登竜門」?
「登竜門」とは…?
◆立身出世の関門 / 大辞泉
◆立身出世や成功のための関門 / 語源由来辞典
◆困難ではあるがそこを通れば立身出世がかなう関門のこと / 故事成語
◆成功や立身出世をするために通りすぎなくてはならない困難な関門や
試験のこと / yahoo!知恵袋
「ひとつの成功のための関門とはいえ、新たな一歩を踏み出したことに監督として敬意を表したい」
2000本の安打を記録するということは「成功への関門」だったのだね。
フーン。
因みにこのセリフを言った某Hは「1697試合で通算1675安打」
タイガースの打撃コーチ和田豊は「1713試合で1739安打」
和田の方がようけ打ってるやんけ。コノヤロウ!
Hカントク立派です。
阪神タイガースは本日も敗れ9勝11敗1分。
こばやしやくぼたが不甲斐ないのならKKK(Kobayashi, Kubota,Kyuji)とか言ってないで前述の渡辺や小嶋やルーキーの榎田、あるいは昨年活躍した秋山とか西村を中心に中継ぎメンバーを組み直したらえぇのに。
あ、福原は抜きね。

ジャンパイアはブッチ殺せ!
土山 剛弘(つちやま・たかひろ) 関西勤務
(1)1972年2月28日 (2)郁文館高-帝京大-セ審判(98) (3)ハリーウェンデルステッド審判学校 (4)12年目 (5)215試合(6)2002.5.18 阪神-中日7回戦(甲子園)二塁
つっちやーまたっかひーろブッチ殺せ!
編集される皆さんへ: ウィキペディア日本語版に編集を行う際は、必ず検証可能な出典をつけてください。
土山剛弘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
このページは荒らしや編集合戦などのため、方針に基づき編集保護されています。
ブーッチブッチブッチブッチ殺せ!
つーいでにすーぎなーがブッチ殺せ!
杉永 政信(すぎなが・まさのぶ)
「私は土山を信じています。」
関西勤務・審判部主任
(1)1961年5月5日 (2)鯖江高-大洋-セ審判(87) (3)ブリンクマン審判学校 (4)23年目 (5)1,534試合 (6)1989.9.8 阪神-大洋19回戦(甲子園)左翼 (7)オールスター出場…3回(97,02,07) (8)日本シリーズ出場…2回(04,07)(9)クライマックス・シリーズ出場…2回(07,08)
*****
あまりに腹立たしいので大人気ない記事になってしまったことをお詫びします。
残念ながら本日は敗れてしまったが、とりあえずタイガースは1位。
6試合で3勝2敗1分け、勝率6割。打率は2割2分9厘ながら防御率は1.75点とリーグトップ。
とはいえ今日の試合などを見ていると先行きには大きな不安はある。
◆5回表 無死1塁2塁で8番の俊介が三振。
次のバッターは9番下柳。そのまま打席に入りバント失敗の三振。
続くマートンも外角に手を出し見事な三振。3アウト・チェンジ。
オレなら下柳の代打に躊躇なくリン・ウェイツーを投入するけどどうなんでしょうか。
下柳アウトでも1死増えるだけ、バントが成功すれば1アウトながらランナーは2塁3塁に進塁する。一打2点の大チャンスだ。
短気な嫁は「まだ5回やでぇ。」とか言うてたが、そんなモンカンケーない。
現に下ヤンは0-0のまま7回まで好投している。
8回久保田、9回小林でゲームセットやないか。
そのはずが0-0のまま延長になり、10回の登板は、福原ですよ。
福原ですよ、福原。卓球の愛ちゃんじゃないよ。
昨年の成績、登板19試合・0勝1敗・防御率5.18点の福原よ。
防御率5.18は個人成績ここ10年でワースト2位の記録を叩き出した福原です。
この名古屋ドームで1勝2分け(負けなし)で終われるかどーかの大事な最終回に何故福原なのか?
この先を考えると肛門付近にゾゾ気がしてくるわ。

えぇっとですね、今日会社を閉める時、テッドと一緒だったんですよ。
そして彼はエレベーターの中でポツリと言いました。
『阪神、負けちゃいましたね。』」
Ritchie「テッドもタイガースファンか?」
J「いいえ。彼は糞尿ビクチムズのファンです。」
J「キレてみようかとも思ったんですけどとりあえず一瞥をくれておきました。
ただテッドも先輩で年長の僕に気を使って『糞尿が勝ちましたよ!』
とは言わなかったんですし、一瞥をくれたままでは大人気ないと考えまして。
昨夜安ワインを飲みながら考えていたことを話しました。」
***
R「隣の奥さんを犯したいなぁ・・・。」
J「それは昨日でなくても考えてます。」
***
J「A級戦犯は真弓監督です。そして同時に、今年の屈辱的2位は真弓監督の限界であると考えます。
クライマックスシリーズ第2戦目、6回まで久保が投げ6-2、7回に久保田が打たれ6-5に、8回で藤川球児が打たれて6-7の逆転負け・・・という流れでしたね。
その① 僕なら久保にもう1回、7回まで投げさせます。あの日久保は球が走ってましたしコントロールも決まっていました。2点取られてはいますがヒットでの失点は1点のみ。2点目は犠牲フライでしたからね。
ましてペナントレース中ではないですから、先発を温存するなんて考えは不要ですよね。
であれば久保を6回で引き上げさせる理由はないですよ。」
R「中日戦にとっておいたのでは?」
J「目の前の試合に勝ってからほざいて欲しいですね。」
J「その② 2番手は久保田でなければいけないのでしょうか?これはペナントレースではないですしまして夢やマロンでもないです。」
R「ロマンやろ。マロンてお前、栗やんけ。」
J「そうです。ロマンではないのですよ。今日勝たないと3戦目が無いんです。3戦目も甲子園で行なえば1億5000万円以上の売上にも繋がるのに、それも真弓監督はフイにしてしまいましたね。
ピッチャーで言えばあの日は渡辺、能見、福原、小嶋、メッセンジャーがベンチいりしていました。確かに能見を投入すれば連投ですよ。
じゃぁ、何故ベンチ入りしているのですか?スクランブル登板に備えていたんじゃないんですか?
福原はべンチを温めるために1軍に昇格したのですか?
出さないのなら西村を2軍に落とさずに1軍に残していけばよかったんですよ。
調整なら1軍でも出来るでしょう。」
R「まぁまぁ、落ち着けよ。」
J「だんだん腹が立ってきました。」
J「③“久保-久保田-藤川”って、普段と変わらないじゃないですか。ましてシーズン終盤でへたれてきているのにココにきて同じこと、しかも優勝を取り逃がした張本人藤川球児に2イニング投げさせるなんて。はっきり言って何も考えてないとしか思えません。いや、考えているでしょうけど。」
R「託したんやろ。」
J「おそらくそうでしょうね。大洋ホエールズの村田に打たれた3ラン・・・」
R「横浜ベイスターズや。」
J「・・・の借りを返せということだと思うんですが、負けてりゃ話にならないですよ。どういう勝ち方であれ勝っていれば溜飲も降りようというモノですが、根拠の薄い期待にかけて負けてますやん。」
R「それが真弓監督のやさしさらしいで。」
J「やさしくないです。甘いです。」
***
R「んで、お前『真弓限界説』をブチあげてるけどもやなぁ、新監督は?」
J「木戸ヘッドコーチが昇格です。これでダメなら平田2軍監督です。」
R「マジすぎてあんまりオモロくないなぁ。本音は?」
J「本音? ・・・赤星憲広ですよ。」
