『先義後利』を秘めつつも、その実ヘヴィメタと映画とエロにまみれる日々 修行が足ら~ん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
阪神タイガースの藤井彰人で泣きかけた。
てゆーか、ABCの阪神エコひいき番組「虎バン」で泣きかけたのだ。

←クリックで「虎バン」へ
藤井捕手は今年楽天から移籍したベテラン捕手。
城島ケンジの不調を見越しての獲得で期待されてはいた。
しかし立ちはだかるのは城島。藤井は控えとなることを覚悟していたという。

うぅっ…お言葉ですが、華が無いっす(T_T)
顔と同様、その経歴にも華が無い。
1999年 近鉄バッファローズ入団
2005年 新球団楽天に分配トレード 97敗を喫する
2007年 ルーキー嶋らと正捕手の座を争うも定着せず
2011年 阪神にFA移籍 スタメン試合で4連敗
まぁ、〝力が無い〟とか〝これが実力〟とか言うのは簡単だが、日本ハムの斉藤ゆうきの〝持っている〟的に言えば、〝持っていない〟ことおびただしい。
特に本年、城島の休養日はスタメンで出ているが、2連続サヨナラ負けを含む4連敗はいただけない。
そこへ飛び込んできた城島登録抹消のニュース。
藤井はタイガース投手陣の信頼を得るために、必死になったようだ。
「虎バン」で放送されたのは6月15日の対日本ハム戦。
ダルビッシュの4連続完封勝利と連続無失点イニングの両記録がかかった試合だ。結果は2-1でタイガースの勝利。
放送では守護神藤川球児の投球をドラマティックなBGMで流した。
その最後の一球、大きく落ちてワンバウンドのフォークボールを、藤井は体で止めていた。ミットすら出していなかった。
***
移籍したキャッチャーが信頼を勝ち取るために体を張る。
誰でもそうなのかもしれないが、これがまた、
経歴に極めて華の無い、顔にも華の無い、身長170cmと体格にも華の無い藤井捕手だから泣かせる。
6月19日の試合はスタンリッジを完封に導き、自らも2安打の活躍でヒーローインタビューも受けていた。
頑張っていただきたい。
blogramランキング参加中!
てゆーか、ABCの阪神エコひいき番組「虎バン」で泣きかけたのだ。
←クリックで「虎バン」へ
藤井捕手は今年楽天から移籍したベテラン捕手。
城島ケンジの不調を見越しての獲得で期待されてはいた。
しかし立ちはだかるのは城島。藤井は控えとなることを覚悟していたという。
うぅっ…お言葉ですが、華が無いっす(T_T)
顔と同様、その経歴にも華が無い。
1999年 近鉄バッファローズ入団
2005年 新球団楽天に分配トレード 97敗を喫する
2007年 ルーキー嶋らと正捕手の座を争うも定着せず
2011年 阪神にFA移籍 スタメン試合で4連敗
まぁ、〝力が無い〟とか〝これが実力〟とか言うのは簡単だが、日本ハムの斉藤ゆうきの〝持っている〟的に言えば、〝持っていない〟ことおびただしい。
特に本年、城島の休養日はスタメンで出ているが、2連続サヨナラ負けを含む4連敗はいただけない。
そこへ飛び込んできた城島登録抹消のニュース。
藤井はタイガース投手陣の信頼を得るために、必死になったようだ。
「虎バン」で放送されたのは6月15日の対日本ハム戦。
ダルビッシュの4連続完封勝利と連続無失点イニングの両記録がかかった試合だ。結果は2-1でタイガースの勝利。
放送では守護神藤川球児の投球をドラマティックなBGMで流した。
その最後の一球、大きく落ちてワンバウンドのフォークボールを、藤井は体で止めていた。ミットすら出していなかった。
***
移籍したキャッチャーが信頼を勝ち取るために体を張る。
誰でもそうなのかもしれないが、これがまた、
経歴に極めて華の無い、顔にも華の無い、身長170cmと体格にも華の無い藤井捕手だから泣かせる。
6月19日の試合はスタンリッジを完封に導き、自らも2安打の活躍でヒーローインタビューも受けていた。
頑張っていただきたい。

PR